ここのところで一気に秋めいてきました。昨日も今日も寒いくらい。先日虫よけのオニヤンマのフィギュアの上にトンボが止まりました。本物かどうか確かめに来た?それとも気持ちいい秋空を一緒に飛ぼうよと誘いに来たのかな?

2026年より「中小受託取引適正化法」(取適法)が施行されます。その法令順守ということで、お得意先からの支払いが翌月現金払いに変更になりました。いやあ。助かるわあ。かつては売上の入金が実質5か月後でした。その間にも材料は買うし、給料も支払うなどありますので、運転資金の確保、キャッシュフロー経営は財務上の課題の1つになっていました。今回その懸念が大きく後退。
まあでもこの取適法は「賃上げは成長戦略の要」という考えのもと、前首相の石破さんが進めてくれた取組みなわけですが、この法律を盾にしてお得意先にたかることにならないよう意識はしてます。たとえば便乗値上げとか。信用問題になりますんでね。
今現在はお得意先から品質管理事項として要求のあった「内部監査」の準備を始めたところです。法律を盾に得意先におんぶにだっこ、にはならないよう頑張っていきます!