草加

なんで草加にキタミソウ?

今日は参議院選挙の当日。自公の過半数割れは必至と話題になっています。ここいらが潮目だとすれば、どのような変化が訪れるのかなと期待を持ちつつも、会社としてはもし消費減税が行われた場合、円の信用不安からの金利上昇を現実的な問題として心配しているところです。夢のない話しなんですけどね笑。

 
さて昨日より子供が夏休みに入りました。宿題の自由課題はいくつかあるうちの2つを選択するようなのですが、子供はまず1つ目として、図画工作の【自然の風景、環境について描いたもの】を選択。

まずは題材を探りに会社前の葛西用水沿いにやってきました。ここいらの特に外環自動車道近くは、絶滅危惧種とされるキタミソウの自生地なのだそう。このキタミソウという名前は、北海道の北見で最初に発見されたことがその由来のようですが、なぜここ草加に自生しているのだろう?まずは歴史から勉強を始めたところです。大人も結構楽しんでます。