登山道や人里でのクマによる人身事故、目撃情報が後を絶ちません。その要因の一つとして、猛暑の影響による山での食料不足があるようです。
実際に山登りする身としては結構な心配事です。もし攻撃されようものなら、その名の通り熊手を振りかざしてくるわけですしね。そこで少しでもクマとの遭遇確率を下げようと、クマ鈴を家族人数分揃えることにしました。クマにこっちは複数人いるぞとお知らせするわけです。なお単独行の場合でも、クマ鈴を1個でなく複数持つことで、クマに複数人いると見せかけることも有効らしい。
こちらもちょっとした猛暑の影響。あまりに暑いので、家の周りの草むしりをさぼっていたのですが、ついに覆いつくさんばかりに草ぼうぼうになってしまいました。さすがに少しずつくらいでも、草むしり始めておきますか。
昨日は猛暑日で、埼玉県の鳩山では40℃を超えたらしい。そんな暑いながらも昨日、草ぼうぼうの中から秋の音色、コオロギの鳴き声が聞こえました!9月以降もまだまだ暑そうですが、なんとなく秋の気配を感じた1日でした。